その他の講師紹介
学部別に絞り込む
表示中:15件
-
山田 マシャ
ドラマのSNS監修も
担当している
ファッションディレクターバンタンデザイン研究所卒業後、在学中からスタイリストアシスタントを経てH.P.FRANCEに入社。ショップディレクションやプレスを経験後、RAINBOW SHAKE Inc.を設立。年間約2000型の商品生産や多数の人気ブランドの企画運営、プレスルーム、ショップディレクションなどを手がける。さらにはTBSドラマ「カンナさーん!」「着飾る恋には理由があって」ではファッションやSNS監修も務めるなど仕事の幅は多岐にわたる。最近ではパリ、ミラノ、ロンドン、コペンハーゲンなど国内外の20ブランド以上を扱うセレクトショップ「CARV STORE」をローンチ。バイヤーとしても世界のファッションウィークを飛び回っている。
-
人見 千紘
めざましテレビ
などのメディアにも
出演し、注目を集めるアパレルMDを経てフリーランススタイリストとして独立。カラーを使用し洗練された世界観を魅せる事に長けており、ファッション誌からカルチャー誌、広告やアーティストMV、ブランドLook Bookなど、ジャンル問わずスタイリングを手掛けており好評を得ている。また、自身がスタイリストとしてテレビやCM、ファッション誌などのメディアにも出演。(めざましTV,indeed広告,beats CM,ZIPPER,装苑,HOT PAPPER, HOTDOG PRESS,etc...)2017年よりバンタンデザイン研究所にて非常勤講師としてショー監修やスタイリング監修も行っている。2021年には文化服装学院にてコンペの審査員も務める。
-
HIROTAKA
人気モデルや
YouTuberを手掛ける
ヘアメイクアップアーティスト2001年渡仏。Ecole des techniques du maquillage artistique Christian Chauveau卒業。帰国後、メイクアップアーティスト・LYAR氏に師事。2005年、独立しフリーランスのメイクアーティストとして活動。広告 GERARD DAREL PABLO SUIREN、日産自動車、SCARABE、モンソーフルール、シャングリ・ラホテル東京、aquagirl、DDD、FIERCIVE、Men'sUNO、Men's joker、月刊EXILE他。
-
プシェメク ソブツキ
BEAMSや伊勢丹などを担当
世界で活躍するアートディレクターポーランド出身。インテリアとファッションデザインを学んだ後、イラストレーター、アートディレクター、セットデザイナーとして東京、アジアを拠点に活動中。2005年 V&A Illustration Award にてベストエディトリアル賞受賞。その後、主なクライアントとして資生堂、伊勢丹、Alain Mikli、Canon、BALLY、VOGUE Japan、Numero Tokyo、Commons&Sense にイラストレーションを主要とした作品を提供している。更に、デザイナーのStephen Jones やManish Arora、アーティストの Joanna Wangとコラボレーション作品も展開している。最近では、ウィンドウディスプレイや壁画、また短編アニメーションまで手掛けている。また、ウィンドウやポップアップショップを含め空間のデザインも手掛けている。2015年にはAlain Mikli Japon とBeams Internationalウィンドウと内装デザインはDSA Japanese Space Design Award を受賞。また手描きで子ども部屋の壁紙を描いており、クライアントの中には有名スタリスト佐々木敬子さんも含まれ、子ども部屋に水族館のイメージを描き、話題となる。
-
NAOYUKI WATANABE
VOGUEなどの
モード誌や、海外誌、
広告などのメイクを手掛ける日本で3年のアシスタントを経験後、NYへ渡米。THREEのワールドクリエイティブディレクターであるRIEOMOTOのアシスタントとして活動をスタートさせる。RIEとともに、VOGUE(us)、Harper's Bazaar(us)、Numero(fr)などの世界的モード誌の現場や、NYCOLLECTION のバックステージに参加。独立し帰国後、アーティストエージェンシー3rdに所属。現在、VOGUE、Harper's Bazaar、SUPUR、FIGAROなどのモード誌や海外誌、広告などのメイクを手掛ける。近年は、アート制作にも取り組み、ミッドタウンでの個展を開催。コスメブランドのパッケージデザインや、ジュエリーブランドとのコラボレーションも行う。
-
原 まり奈
在学中から
ニューヨークコレクション
を経験concept/The clothes add a special to daily.(日常に特別を添える服)2013年リメイクブランドとして発足。バンタンデザイン研究所在学中にNYcollection発表や衣装制作の経験を経て、2016年よりコレクション発表。現在はセレクトショップへの展開を中心に活動中。
-
出原 明子
MICHAEL KORS
などのデザイナーを歴任
ドラマ衣装の監修も担う2004年ESMOD卒業後ソニアリキエル、マイケルコースなどのデザイナーを歴任。2012年からフリーランスとして様々な企業のデザインやディレクション、監修を手掛ける。ドラマ「FIRSTCLASS」「UNDERWEAR」「HOTMOM」の監修や衣装デザインも担当。
-
高橋 弘樹
資生堂UNOや
メンズプレッピーなど
著名なクライアントを数多くもつ株式会社MBP.NEXT代表取締役。バンタンヘアメイク科卒業後サロン勤務、都内青山にあるヘアメイク事務所所属。国産化粧品ブランドSUQQUに所属後、独立。著書「 最速でカッコよくなるメンズメイク BOOK」(扶桑社)理美容師向けのメンズメイクの講師や企業へのメイク講師を担当。その他コスメブランドの商品開発やイベント企画、プロモーション制作を中心に活動中。
▽Works
資生堂UNO、Panasonic、マイナビ、電通テック、メンズプレッピー、NHK、ロフト、東急ハンズ、NULL、LIPPSBOY等 -
反町 雄一
「溺れるナイフ」
などの映画や
ドラマのヘアメイクとして活動中化粧品会社、ブライダルサロンを経て、現在は主に映画、ドラマのヘアメイクとして活動中。主な作品として2015年「母と暮らせば」など山田洋次監督作品のヘアメイクを担当している。
-
服部 健一郎
MdNデザイナーズ
ファイナルなどで
取り上げられたアートディレクターONE SHOW、CANNES LIONS、ADC、BtoB産業広告賞、日本産業広告賞などの入賞作品への参画。Web Designing年鑑2015・2016・2017、Mdnデザイナーズファイル2016、Mdn デザイナーのラフスケッチ、WEBプロ年鑑2016・2017、Japan Creators2017-2022、Creators、商品で魅せるデザイン、広告批評、ブレーン、アドセレクト、文字とビジュアルの良い関係などの業界誌や書籍などへの掲載。
-
前田 沙穂
世界の”カワイイ”を
発信している
menmeiz(萌妹子、メンメイズ)を主宰デザイン事務 所 や文化人マネジメント会 社QREATOR AGENTを経て独立。ガールズカルチャーやアジアカルチャーを軸に、編集・ライターやアーティストのクリエイティブディレクションを行う。日韓台カナダなど世界のクリエイターをキュレーションするアートプロジェクト・menmeiz主宰、 2021年合同会社メンメイズを立ち上げ。
-
タムラ ヒデカズ!
数々のコンテストで
賞を受賞する注目の
イラストレーター受賞歴(2023年)イラストレーター・オブ・ザ・イヤー 優秀イラストレーター賞受賞/第48回神戸市展入選/みんなで彩ろう!デザインフラッグ 入選/第1回100人のアートノート 入選/第72回西宮市展 若手奨励賞受賞/第15回小名浜国際大漁旗アート展 優秀賞受賞
-
芦屋 マキ
透明水彩で
独自の世界観を
表現するイラストレーター主に透明水彩で制作。オンラインクラスやワークショップの講師としても活動している。手を伸ばしたら温度や光を感じるような画面作りを意識して制作している。
-
スドウ 創太
グッズデザイン、
キャラデザや似顔絵などで活動中東京都出身。グラフィックデザイナーとして勤めるの傍ら「性格の良いイラストレーター」として2018年頃より活動を開始。プロサッカークラブやアイドルのグッズデザイン、音楽関連のアートワーク、書籍の装丁、キャラクターデザインや似顔絵など幅広く活動中。好きなものはサッカーとタトゥー。座右の銘は「絵を通じて人を愛し、人から愛されたい」。
-
富田 兼次
Mrs. GREEN APPLEや
OKAMOTO'SのPVも
ディレクション1980年生まれ。神奈川県出身。国際基督教大学教養学部人文学科 卒(専攻:哲学)東京工芸大学芸術学部アニメーション学科 卒。CM制作会社でのアシスタントPMを経て2010年からトリプルオー所属。高橋一生、三浦大知、MAN WITH A MISSION、Mrs.GREEN APPLE、OKAMOTO’Sなどのミュージックビデオを手がけるほかCM、WEBムービーなど多数。ショートムービーなどの企画演出も手がける。